
feed2js_ck = true;

document.write('<div class="rss-box">');
document.write('<p class="rss-title"><a class="rss-title" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/" target="_blank">新着情報（ブログ）</a><br /><span class="rss-item"></span></p>');
document.write('<ul class="rss-items">');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/03/post-198.html" target="_blank">勾玉づくり教室</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-03-27 03:58:55 </span><br />');
document.write('3月26日(月)に、勾玉づくり教室を開催しました。 皆さん真剣に作られていました。 　　　　　　　　　　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/03/in-2.html" target="_blank">お披露目ウォーキングin重永後</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-03-26 04:57:30 </span><br />');
document.write('　3月25日（日）には、前日に引き続き「お披露目ウォーキングin重永後」を開催しました。 11月8日に開いた重永後マップ作りワークショップで出たご意見・情報をもとに作られたウォーキングマップに沿って、学生さんたちと一緒に歩きました。 青水に続き、重永後も好天に恵まれさわやかなウォーキングになりました。 重永後の皆さんを中心に３２名もの参加者がありました。 主催者としては、大変喜びに堪えません。 重永後のお地蔵さんはいろいろな種類があり見て回る楽しみがありました。 重永後の方でも、どこにどんなお地蔵さんがあるのかご存じなかった方も多く、地元を見つめる良い機会となったようです。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/03/in-1.html" target="_blank">西大田新八十八箇所マップお披露目ウォーキングin青水</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-03-26 04:36:23 </span><br />');
document.write('　3月24日（土）に、西大田地区振興会連絡協議会と青水村づくり推進協議会では、県立広島大学の協力のもと、お披露目ウォーキングin青水を開催しました。 西大田新八十八箇所ウォーキングマップ青水地区は、12月6日に青水地区のウォーキングマップづくりワークショップでの青水地区の皆さんの情報・ご意見をもとに、県立広島大学の吉田倫子先生のグループが作成されました。 このマップに沿って、学生さんたちと一緒に「お披露目ウォーキングin青水」を開催しました。 大変天気が良くて、青水地区のいい所を存分に味わうことができました。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/03/post-197.html" target="_blank">調理実習したくさんの人と一緒に食事</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-03-19 06:20:16 </span><br />');
document.write('　３月１７日（土）と１９日（月）に、調理実習を行いました。 カボチャの白玉団子は、色も鮮やか、舌触りも良くとても美味しかったですよ。 毎月第三土曜日は、食生活改善推進委員さんの協力で、調理教室を開催しています。 また、毎週月曜日の西大田ふれあいサロンでは、健康保険課の指導で、年に３～４回「健康ほっと講座」を開催しています。 今回の「健康ほっと講座」では、体力測定も行いました。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/03/post-196.html" target="_blank">ふれあい訪問</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-03-07 04:38:09 </span><br />');
document.write('3月7日に、西大田女性友の会によるふれあい訪問が行われました。 今回は、ちらし寿司を作られました。 70歳以上で一人暮らしをされている方を対象に、ちらし寿司を配られました。 　　　　　　　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/02/post-195.html" target="_blank">視察研修に行ってきました。</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-02-23 02:18:09 </span><br />');
document.write('　２月２２日（木）に、西大田地区振興会連絡協議会の先進地視察研修を実施しました。 庄原市の山内自治振興センターを訪ね、山内振興区の「おたがいさまネット」の活動を中心に研修してきました。 山内振興区といえば「里山の夢」というブランド米を販売していることでも有名です。 「自分たちの地域は、自分たちで作っていくんだ。」という、熱い思いに感動した一日でした。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/02/post-194.html" target="_blank">健康セミナーを開催しました。</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-02-23 02:06:21 </span><br />');
document.write('　2月１９日（月）に、西大田ふれあいサロン、西大田地区老人クラブ及び西大田地区振興会連絡協議会の共催で、健康セミナー「健康な高齢者を目指して」を開催しました。 三原赤十字病院地域医療連携課長の三阪栄花さんを講師にお迎えし、健康の維持と病気の予防、老齢期の病気の特徴、脱水症、老齢期に起こりやすい事故、運動習慣などの講演をしていただきました。 途中、食事介護の実習を含め、２時間にわたって楽しく学習できました。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/02/post-193.html" target="_blank">西大田走ろう会</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-02-23 00:59:32 </span><br />');
document.write('　2月１８日（日）に西大田自治センター裏マラソンコースで、体協西大田地区主催の西大田走ろう会を開催しました。 連日の寒波により天候が心配でしたが、ほぼ無風の好天に恵まれ、マラソンコースは元気な声に包まれ、事故無く無事終了しました。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/02/post-192.html" target="_blank">野菜作り講習会</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-02-21 03:46:33 </span><br />');
document.write('　2月17日（土）に、四季園にしおおたと西大田地区振興会連絡協議会の共催で、野菜作り講習会を開催しました。 会場の西大田自治センター大集会室は、70名を超える参加者でいっぱいでした。 池田正憲さんに「気候に負けない野菜作り」と題して講演していただきました。 〇この冬の白菜・大根は、秋の長雨・日照不足・冬の寒波のおかげで、散々なできでした。 しかし、この時期を避けた早生品種の白菜・大根はよくできていたそうです。 〇より品質の良いものを、より減農薬で育てるために、大麦を利用したリビングマルチ栽培を紹介していただきました。 〇キューリには黒イボ・白イボの２種類がありますが、最近はイボなしキューリが作られるようになっており、お薦めの品種だそうです。 　　');
document.write('</li>');
document.write('<li class="rss-item"><a class="rss-item" href="http://nishioota-jc.main.jp/blog/2018/02/71.html" target="_blank">第71回世羅駅伝競走大会</a><br />');
document.write('<span class="rss-date">2018-02-05 07:23:13 </span><br />');
document.write('2月4日(日)に、第71回世羅駅伝競走大会が開催されました。 選手の皆さんが頑張ってタスキを繋げていました。 役員の皆さん、寒い中ご協力ありがとうございました。 　　　　　　　　　　　　　　　　　　　　　　　');
document.write('</li>');
document.write('</ul></div>');
